ラムダ式の使用頻度について

ツイッターで、ラムダ式の書き方って今までの機能に比べると、明らかに異質だよねって話の流れで、「ラムダ式禁止おじさん」とか「三項演算子禁止おじさん」という言葉を知って、ちょっとおもしろかった。

現役でアプリ開発やっていらっしゃる方からすれば、「ラムダ式にすることで劇的にコード量が減らせる」とのことで、使える側からしたら禁止とか、できない人に合わせるなよって感じでしょうか。

Eclipseを使い始めた

今まで、「スッキリわかるJava入門」のサービスでWeb上でJavaのコード入力を確認できるサービス、dokojavaっていうサイトで試してたんだけど、モジュールシステムやパッケージ、複数のクラスの動作確認をするには、Eclipseに慣れておいた方がよいだろうと思い、やっと(今更かよ…)インストール、セッティングした。つまり、Java Silverはほとんどコードを実際に書かずに問題集やっただけだったのだ。現場で、IDE使う時に困るやろし、自分で打ってみて実感として分かる方が後々に役立つだろうしね。

 

 

Eclipseは最初から日本語化しているpleiadesっていうパッケージを。プレアデスといえば、日本語で言うと昴(すばる)だよ。プレアデス星団。肉眼で6,7個みえるっていう。おうし座のアンタレスの右上ぐらいにモヤモヤしたのが昴。

 

Eclipse,Java以外にもいろいろ使えるようで。C#Visual Studio使った方がいいのかな。

 

面白かったのは、とあるメソッドにポインタ合わせると、説明がポップアップで出てくるんだけど、

  • このメソッドは、ほとんどのプログラマにとって役に立ちません。

って書いてあってなんか笑っちゃった。意味は分かるけど。

Javaの匿名クラスって

他の言語にも似たような仕組みがあるのかわかりませんが、可読性が悪くなるし、あえて匿名クラス使おうっていうシチュエーションが思い浮かばない。

匿名クラス使わなくても隠蔽はできるしな。クラスに名前ちゃんと付けてあげた方が他の人が読む時もわかりやすいよね。まあ、試験対策として概念は覚えておく。

 

どこかで効果的な使い方の説明があったら教えてください。

 

2022/03/17 追記

紫本にも匿名クラスは可読性が悪い、って書いてあった。ラムダ式は最初は違和感しか無かったけど、短く直感的に書けるような気がする。