2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

シリアライズって何?(Java)

メモリ上にあるインスタンスをストリームとして出力することを「シリアライズ」、逆にファイルに書き出された情報を元にインスタンスを作り直すことを「デシリアライズ」と呼ぶ。

デスクの飲み物を水筒のお茶に変えた

1杯あたりティーバッグが10円、お湯のガス代がどれぐらいか分からないけど、ティーバッグ4つと10円くらいとすると、1日50円で飲み放題飲める。 コンビニや自販機のお茶は140円くらいするもんね。節約していこう

Mapのmergeメソッドについて

Java8から Mapのmerge()メソッドは、第1引数にキー、第2引数に値、第3引数にBiFunction型(ラムダ式)をとる。

ラムダ式の使用頻度について

ツイッターで、ラムダ式の書き方って今までの機能に比べると、明らかに異質だよねって話の流れで、「ラムダ式禁止おじさん」とか「三項演算子禁止おじさん」という言葉を知って、ちょっとおもしろかった。 現役でアプリ開発やっていらっしゃる方からすれば、…

Eclipseを使い始めた

今まで、「スッキリわかるJava入門」のサービスでWeb上でJavaのコード入力を確認できるサービス、dokojavaっていうサイトで試してたんだけど、モジュールシステムやパッケージ、複数のクラスの動作確認をするには、Eclipseに慣れておいた方がよいだろうと思…

Javaの匿名クラスって

他の言語にも似たような仕組みがあるのかわかりませんが、可読性が悪くなるし、あえて匿名クラス使おうっていうシチュエーションが思い浮かばない。 匿名クラス使わなくても隠蔽はできるしな。クラスに名前ちゃんと付けてあげた方が他の人が読む時もわかりや…

はてなブログでのソースコードの張り付け方

編集方法を、「見たまま記法」から「はてな記法」に変えて、 下記のように記述します。 対応しているプログラミング言語の名前は小文字でした。大文字にすると予約語などの色分けが無くなります。 public class Hello { // メソッド宣言 public static void …

Java インタフェースのルール変更

インタフェースっていうのは、公開すべき必要な操作をまとめたクラスの仕様のことなんですが、これを引き継いで実装したクラスを作ります。 めんどくさいのはSE7~SE9までの仕様変更。 SE7 ・インタフェースで宣言できるメソッドは抽象メソッドのみである SE…

ストリームAPIの問題のコードを実際に試してみた

紫本の中の問題のコードをdokojavaさんのところで確認してみたんやが、なぜか平均の20.0ではなく、15.0が表示されてしまう。どういうことだ?ストリームにあるリテラルを合わせると60.0やから、/3ではなく/4の数字なっちゃってるんだけど、どこで4になるのか…

Java ストリームAPI

某参考書を読んでいるが、読者がこれから勉強する人だという想像力の欠如した人が書いている。例えばOptionalクラスの使い方について、詳しく解説されているが、そもそもどういう経緯でどういう使い方をするものなのか、最初に説明が無い。なんだかなぁ。

Javaのモジュールシステムで忘れてはいけないこと

Java11ではモジュールシステムという仕組みが採用されています。古いプログラムではモジュールを使ってないので、改修時などにモジュールシステムを組み込むやり方として、 ・ボトムアップ式 ・トップダウン式 の2つが考えられます。 元々のモジュールの仕組…

福岡県の難読地名について

福岡県に引っ越してきて約2年。 大体、都市部にしか行ってないので、何とか郡、何とか町、何とか村はググってびっくりすることが多い。 痛ましい幼子の虐待事件で何となく珍しい苗字だなと思った「常慶」さん。仏師系何かなと思ってちょろっと検索したら、か…

ローカライズ

Java SE11 Goldの勉強で、今、ローカライズの章をやってます。 Localeとかリソースバンドルとかですね。国コードや言語コードの設定。 なかなか大変だな。